大手の研修制度なら調剤未経験・ブランクも克服できます

医療機関で発行された処方箋を基に薬剤を調剤して、患者さんに提供する調剤薬局は、現在は全国に約53,000店舗が存在しています。薬剤師の勤務先として最も一般的な職場となっており、約13万人が働いています

医薬分業の進展にあわせて増加してきた調剤薬局ですが、近年はアインファーマシーズやクラフト、クオールなどの大型チェーン店によるM&A(合併・買収)で、更なる拡大化を図っており、薬剤師の中途採用も積極的に行っています。

薬の専門家である薬剤師が調剤業務と薬剤の提供(服薬指導)を行うことで、薬剤に関連する医療過誤を予防することができるだけでなく、患者は、いつ、どこでも処方せんさえあれば、薬剤を受け取ることができるメリットが生まれました。

一方、薬剤師が負うべき責任も増大させることとなりました。近年、医療過誤が新聞やテレビの報道を賑わせていますが、なかには薬剤師による調剤ミスが原因となるもの、あるいは明らかに疑義照会を怠ったと思われるものが散見されます。疑義照会は医師の処方に対して、独立した立場から薬物治療の安全性と効果を確保するためのものです。従って、医師との人間関係や経済関係から業務を省略することがあってはならないのです。

また、患者さんに処方された医薬品の効果を最大限に引き出し、活副作用などの危険性を最小限にするために行う大切な業務として、服薬指導があります。的確な服薬指導を実施するためには、薬剤に関する知識だけでなく、患者にわかりやすく情報を提供するコミュニケーション能力が求められています

調剤薬局の規模はさまざまですが、大手チェーンの場合、全国で活躍されている医師の処方を見ることができますので、医療の最前線では現在どんな治療が行われているのかを知ることができますし、最先端の什器が完備されているというメリットがあります。

また、常にリフレッシュできるように、しっかり休暇が取れる・育児や産休が取りやすいなどの労働条件に加え、「未経験・ブランクOK」といった研修体制がしっかり整っているのも大手資本ならではのメリットで、特に女性にとっては働きやすい環境といえます。

日本薬剤師会が定めた基準をクリアした保険薬局は「基準薬局」と認定され、「かかりつけ薬局」の選択基準として推奨されています。転職をお考えの方は基準薬局を目指してみるとよいでしょう。

Copyright © 2018 薬剤師の転職と再就職ガイド· All Rights Reserved·